Exotic Perks
貪欲な掌握
全てのウェポンズ・オブ・ソロウの空中効果ステータスに中程度の恩恵を与える。
Community Research
Melee Hits apply Necrotic Poison. Poison deals Kinetic damage. Poisoned enemies spread Poison on death in a 5 meter radius.
Kills with the following also spread Poison:
• Thorn's Bullets
• Osteo Striga's Poison Effect
• Touch of Malice's Blight's Poison Effect
• Necrochasm's Poison and Cursed Thrall Explosions
Poison ticks every 0.517 [PVP: 0.7] seconds for a total of 19 [PVP: ?] ticks over 9.3 [PVP: ?] seconds. Deals a total of 1361 [PVP: ?] damage over the entire duration.
Poison's first tick deals 32.35 [PVP: 5?] damage.
In PvE, the damage of Poison ramps up every tick with the damage increases compounding together:
• 2nd-14th ticks each deal 3.5585 more damage compared to the one before
• 15th tick deals 9.705 more damage than the 14th
• 16th-19th ticks each deal 14.234 more damage than the one before
Related Collectible
Lore
壊死のグリップ
「力を手に入れるには犠牲が必要だ。エクソはそのことをガーディアンが現れる遙か以前から知っていた」――タエコ3
プロジェクト2日目。初めてアーティファクトH-349を見た。思っていたより重い。こんなにも… 凄惨な歴史を保有するものを研究すべきなのか疑問視する声が多く上がったが、敵の道具を理解できなければ自分たちの身を危険にさらし続けることになる。
---
プロジェクト5日目。アーティファクトの… 言うならば「壊死性質」に関する実験を初めて行った。子牛を被験体にした。最初の放出に耐え得るほどの体躯だった。結果は… 一言でいうと残念だ。
もう動物実験は行わないことにしよう。
---
プロジェクト30日目。スペクトル分析の結果が戻ってきたが、特筆すべきことはない。このアーティファクトは、最も類似していると思われていた従来のハイヴの技術とは違う形で機能するらしい。気が狂った狂信者のカルトなら模造品を大量生産できるだろうが、これが何から作られているのかすらさっぱり分からない。
---
プロジェクト31日目。暴発事故が起きた。4Bにいる検査技師のカロが犠牲になった。彼は人間だから… もうどうしようもないと思う。汚染が広がる中で彼をサポートする人を付けてもらったが… 少なくとも、彼の不運な衰退を観察することでさらに研究が進められる。中枢神経系がやられてからは、「私は再誕した」といった具合の台詞をブツブツ言っている。まるで… 幸せそうに聞こえる。
---
プロジェクト39日目。バンガードが検死を禁じたが、仲間の数人はカロの犠牲が無駄になったことを飲み込めないでいる。結果は有益なものだった。非公式に細胞組織をいくつか残すことにした。また彼が近くにいるかのように感じる。
---
プロジェクト41日目。亡くなった同僚を黙祷することでまた一日を始めた。素晴らしい功績を彼が見ることができないのが残念だ。
---
プロジェクト45日目。私たちはH-349を破壊者であるという視点で見てきた。だが、実際はそれよりも知的なものだ。なぜなら普通の銃だったら… バンと撃つだけだ。それで終わり。一方でH-349は致死的だが、破壊的ではない。毒蛇のように、噛まれても瞬時には死なない。その代わりに毒液が身体を騙す。鼓動する心臓を死の時計へ変え、最後の瞬間まで時を刻むようにする。自分の脈拍により殺されてしまうのだ。
犠牲者にとって死とは遅く堪えがたいものとなるかもしれない。だが毒蛇にとっては、時と引き換えに効率を得る形となる。
---
プロジェクト51日目。ヤニブが泣いている。ここ最近ずっとだ。悲劇とは起こり得るものだと私たちは受け入れなければならない。つらいけどしょうがない。
---
プロジェクト65日目。また暴発事故が起きた。ヨルの小さな作品が腹を空かせていたので、もっと食料を与えることにした。食料と引き換えによく動く。食事を摂取した後の行動は実に興味深い。カロを亡くした時よりも、ヤニブの衰退をより分析的な目で観察することができた。こう言ってはなんだが、その過程はとても優雅だ。その背景にある科学が詩的だとさえ思えてくる。再現できるかもしれない。その時に全てのスキャナーが起動していればどれだけさらに学べたのだろうと考えてしまった。
---
プロジェクト77日目。また暴発事故。今回は事前に全てのスキャナーが起動していることを確認した。
――避難後に回収された、ウォーロックであり研究員であったジャナ14の音声記録